ブログ
BLOG

YouTuberのHIKAKINさんの動画を見て

 

こんにちは。

院長の田中です。

 

先月から春の健康診断やフィラリア予防が始まったことで院内がバタバタしており、久々の投稿になってしまいました。すいません<(_ _)>

 

お休みの日は家族で出かけることが多いのですが、雨だったり、今回のコロナウィルスなどで外出ができないときは、子供たちと一緒に料理をします。

主婦の方ならお判りでしょうが、何を作るか・・・。これが大きな問題です(-_-;)

僕が作るメニューのほとんどは僕が学生の時から愛読している「クッキングパパ」からチョイスします。

この作品は、作品中に料理の作り方が図解されているので、ストーリーも楽しめるし、料理も覚えられるので一石二鳥の本なんです(^_-)

簡単に作れるものもありますが、中には手の込んだものもあり、これまでにソーセージ、お蕎麦、杏仁豆腐、梅ヶ枝餅などを作りました(学生時代には、豚の骨を6時間以上煮込んで豚骨ラーメンを作ったことも…)。

 

今回もクッキングパパの本の中からメニューを探そうと本を読んでいると、たまたまYouTuberのHIKAKINさんが、

・カップヌードルを使った「ヌードルチャーハン」

・岡山県で営業しているラーメン屋さん 「二代目 麺処 くるり」さんの味噌ラーメンを再現した「味噌ラーメン」

を作っている動画を見ました。

とても美味しそうだったので、今回はこの2つを子供たちと協力して、昼食に「ヌードルチャーハン」、夕食に「味噌ラーメン」を作ることにしました。

 

…で、ヌードルチャーハンですが…、残念ながら失敗に終わりました…。

チャーハンに合う少し硬めのご飯を炊くように子供にお願いをしたのですが、水の量を間違えたのか、べちゃべちゃのご飯ができてしまいました…(;´Д`)

そのご飯を作って、ヌードルチャーハンを作ってみたのですが、さすがにべちゃべちゃのご飯を使ったチャーハンは食べられたものではないですね…。ご飯を炒める前にマヨネーズを入れるとパラパラの美味しいチャーハンを作れるのですが、それもやりましたが、全然ダメでした…。

それを無理やり食べてももったいないので、急遽、「べちゃべちゃのヌードルチャーハンを使ったお好み焼き」に変更しました。

やっぱり、ソースとマヨネーズのコンビは最強ですね!とても美味しくできました(^◇^)

 

夜の味噌ラーメンは、赤みそ、白みそ、合わせみそをブレンドしたものを使い、味のコクと深みを出すためにラードと大量のすりゴマを投入し、チャーシューも市販で買ってきたものをバーナーで炙りました。

みその調合の割合、野菜・スープ・ラードの量などはすべて適当でしたし、改善すべき点がいくつか見つかりましたが、なかなか美味しくできました。

 

ちなみに、ここ最近作った料理で一番おいしかったものは、ホットクックで作った「牛すじカレー」です(^_-)

べちゃべちゃのヌードルチャーハンを使ったお好み焼き

味噌ラーメン

バーナーでチャーシューを炙り中。右下に愛犬・梅子がカメラ目線で「はい、ポーズ!」